Entries
2015.07/26 [Sun]
*重要*子犬たちに関するご質問
Q&A
*子犬は、生後どのくらいで引き取れますか?
>生後57日以降から・・・ですが、1回目のワクチンと健康診断後になります。
我が家では、ほとんどの場合両親やお姉さんお兄さん、おばさんおじさん、おばあさんおじいさん、小型犬など、ワンコ家族の環境で育ちます。子犬達は、たくさんの事を学び育っていきます。
しかし、我が家の対人間環境が、満足な状況ではありません。家の場所や向きなどで、人や車を見ることがありません。
子犬ですから、連れ出すわけにもいかず。。。
ワンコ同士の家族環境では早くから多くを学ぶことができますので、その後は出来るだけ早くお迎え頂くご家族の中で、学習していってほしいな~と、思っております。
生後2か月を超えてきますと、たくさんのワンコの群れ(私も含め)で子犬は精神的に確立し始めてきます。
あまり成長してからですとお迎え頂いた際に、環境の変化によるストレスも成長と共に大きくなってまいります。
上記の理由から、生後2か月くらいのお迎えをお願いしております。
巣立つまでの間、十分に大家族の中で学習できる様、みんなで大切に育てます!
ご理解頂きます様、お願い致します。
*子犬の受け渡し方法について
>基本的には、子犬に出来るだけ負担をかけない直接お渡しする、という方法をお願いしております。
ただ、皆様のご都合も考慮致しますので、高速道路の降り口付近や最寄駅などでも、ご相談に応じます。
とっても遠くて飛行機で・・・というケースもございましたが、念密な打ち合わせや確認で子犬は何も問題ございませんでした。
(飛行機代など実費は、別途要) 夏季はNGです。
でしたが、飛行機での輸送に関してお願いがございます。
私の家から高速に乗り、空港までは片道およそ2時間です。(渋滞もあります) 空港での手続き等も当日ありますので、
どうしても5時間~6時間くらい家を空けることになってしまいます。
老犬もおりまして、子犬もいるかもしれません。そんな中、家を6時間くらい空けることは、ちょっと難しくなりました。
何度か頑張ったのですが、老犬はどんどん老犬になりますし、お留守番が出来ません。
仔犬の巣立ちは、私にとっても大切ですが、家でトラブルが起きることはどうしても避けなければなりません。
そこで、私が空港まで行くことは出来ない事を、どうかご理解下さいます様お願い致します。
仔犬の空輸に関して、出来る限りのご協力は致しますが、私が空港へ行き仔犬を輸送することは出来ません。
いつもお世話になっている(信頼できる)ペットタクシーさんを利用しております。
空港からのリムジンバスの発着場所が、隣町にあります。
そこまで仔犬をお連れすることは可能です。
必要であれば、キャリー等はお貸し致します。
飛行機の場合の詳細なども、アドバイス出来ます。
1:お迎えに来て頂く
2:最寄駅や、高速降り口付近などでの待ち合わせ
3:リムジンバスの停車駅での待ち合わせ
(飛行機を使ってお迎えに来て頂く場合です)
4:ドアtoドア 輸送サービスのご利用や、空港までの輸送サービスのプロ業者さんによる輸送
(ご請求はオーナー様宛になります)
お世話になっている、信頼できる業者さんもおりますのでお安くお受けして頂けます。
注意:動物愛護管理法の改正により、販売にあたり直接確認いただくことと、対面説明の義務化がされましたので、一度はご足労頂き仔犬と直接会ってご説明をさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
*子犬の料金は?
>子犬たちがしっかり育って行き、目が開いた頃からご予約を受けさせて頂いております。
ご予約金をお支払頂きまして、ご予約完了となります。お渡しするまで、大切に育てます。
ご予約金は、半額~全額を預からせて頂きます。
ご予約いただきましたら、その子の名前を決めて下さい。その名前で子犬を呼ぶと共に、血統書の名前に入れます。
子犬の金額というのは定価のないものですが、ショータイプは少しだけUPします。
子犬の料金には、健康診断と1度のワクチン代、血統書が含まれます。
金額に関しては、ブリーディングラインにもよりますが、通常(一般的)販売されている仔犬価格よりも少しお安めだと思います。
(正確な金額表示は、ブリーディング内容によっても異なりますので一律ではございませんので、記載は致しません。
が、ご予約開始頃には個々にお伝え致しますのでご安心下さい)
両親が外産なのに、子犬のお値段がお安いと逆に??と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
お安いと思われた分は、その子を迎えるための準備の為にお使いください。
*ショータイプって?
>子犬を繁殖されている中には、幾通りかのケースがございます。
血統などは重視せず、あくまでも毛色や目色などにこだわった、販売を目的とする繁殖。
血統を重視し、犬種向上や犬種を守るために計画的にブリーディングを行う。
家庭で子犬を残していきたい、又は依頼されてご家庭内で繁殖される方。
などです。
SNOW AMBERでは、血統にこだわり、世界のドッグショーでも通用するような子犬ちゃんが産まれて欲しいな~
という願望の元、ブリーディングを行っております。
SNOW AMBERとしての血統ラインの確立・犬種の安定と向上(健全)を目標としています。
とはいえ、生後2か月余りでは、なかなか判断は出来ません。
子犬は成長と共に変化しますし、その後の環境などによっても変化します。
”血統がすごいからショータイプ!” なんてことはございません。笑
あくまでも、子犬たちの中でドッグショーに向いている素質や容姿を兼ね備えていると思える子を、
ショータイプとしてお譲り致します。
しかし! どの子も愛すべき、可愛い子犬たちです。私にとっては子犬の価値は命の重さ、皆同じです。
ショータイプとうのは、あくまでもブリーダーとしての判断であります。m(__)m
*ワクチンも血統書もいらないので、その分を安くしてもらえませんか?
>それはNOです。 ワクチンは伝染病予防のため、大切です。特に子犬のうちは体力も免疫力も弱いです。
小さな命を守るため、ワクチン接種とフィラリア予防だけはお願いしております。
血統書は、その子の戸籍謄本みたいなものです。ぜひ大切にして下さい。
血統書で子犬の先祖がわかります。インターネットで、犬名を検索して頂ければ写真が見れる場合もございます。
先祖がわかることは、遺伝病がなかった事の確認にもなります。
*SNOW AMBERのハスキーはなぜ海外から来たのですか?
>我が家の場合、レイとヴィク・ジェスとホーリーはアイスランドから来ました。
アイスランドは、日本と同じく狂犬病のない国です。狂犬病のない国からは、必要な書類などが揃っていれば比較的スムースに
来日出来ます。とはいえ、アイスランドは遠いです; 飛行機も乗継でしたが、問題なく元気に到着しました。
彼らの血統は、アメリカやカナダのラインではありますが、独自の北欧ラインもあり魅力的でした。
特にヴィクのゴージャスさに、私は一目惚れでした。笑
アメリカから来た、ユリアとエレーナは私がず~~~~っと大好きで、ず~~~っと共に生きているハスキー達の 血統なのです。
しかし、アメリカは狂犬病がある国です。(今や世界のほとんどがそうですが)
狂犬病がある国から、子犬を輸入することは出来ません。アメリカで子犬を買っても、その後狂犬病のワクチンを接種し抗体検査
という手続き、その後半年後に再検査、それで問題がなければ、初めて輸入予約が出来るというシステムです。
つまり・・・子犬が日本に来れる頃には、もう子犬ではないのです。1歳少し前・・・になっています。
ユリアとエレーナはそんな厳しい条件を経て、やっと我が家に来てくれました。
ルカとコユキはロシアから来ました! ウラジオストクなので飛行機ですぐなのですが・・・ロシアも狂犬病がある国です。
1歳までロシアで育ちました。彼らは私とお誕生日が同じで・・・私が求めている血統ラインを持っているご縁のある子たちです。
ものすごく大切に育てて頂いて、我が家に来た時はまだ仔犬みたいにピュアでキラキラした目で
もうずっとここで暮らしている様な・・・可愛らしいキャラクターです。
それぞれ時間と経費は、それはそれは大変でした・・・
そこまでしてでも、何に変えてでも、私には彼らが必要でした。
また、それだけの自信のある子達です。^^
海外から、ハスキーを輸入したい!なんて、私の様に珍しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご相談ください。笑
手続きと時間が比較的スムースな、アイスランドはお勧めです!
*飼い方や、困った事、ドッグショーなどについてはどこに相談すれば良いですか?
>子犬をお譲りさせて頂きましたら、親戚のように思って下さい^^
どんな事でも、ご相談ください。 私に出来ること、知っていること、等々・・・ 年月などは関係ありません。
生涯のお付き合いとお考え下さい。お気軽に!
お願いごと
この世の中、予期せぬことが起きてしまいます。災害などは場所や人を選ばず起きてしまいます。
もし、どうしてもワンコと一緒に暮らせないご事情が起きてしまった場合は、必ずご連絡を下さい。
お身内の中での移動以外、里親探しなどはどうかなさらないで下さい。
私は仔犬たち全頭をこの手で取り上げています。全頭のへその緒を縛って切っています。
もし手離さなければならないご事情が出来た場合は、両親犬もいます実家へまずはご連絡を下さい。
可能であれば(気持ち的には)私はどの子も迎え入れたいと思っております。
*子犬は、生後どのくらいで引き取れますか?
>生後57日以降から・・・ですが、1回目のワクチンと健康診断後になります。
我が家では、ほとんどの場合両親やお姉さんお兄さん、おばさんおじさん、おばあさんおじいさん、小型犬など、ワンコ家族の環境で育ちます。子犬達は、たくさんの事を学び育っていきます。
しかし、我が家の対人間環境が、満足な状況ではありません。家の場所や向きなどで、人や車を見ることがありません。
子犬ですから、連れ出すわけにもいかず。。。
ワンコ同士の家族環境では早くから多くを学ぶことができますので、その後は出来るだけ早くお迎え頂くご家族の中で、学習していってほしいな~と、思っております。
生後2か月を超えてきますと、たくさんのワンコの群れ(私も含め)で子犬は精神的に確立し始めてきます。
あまり成長してからですとお迎え頂いた際に、環境の変化によるストレスも成長と共に大きくなってまいります。
上記の理由から、生後2か月くらいのお迎えをお願いしております。
巣立つまでの間、十分に大家族の中で学習できる様、みんなで大切に育てます!
ご理解頂きます様、お願い致します。
*子犬の受け渡し方法について
>基本的には、子犬に出来るだけ負担をかけない直接お渡しする、という方法をお願いしております。
ただ、皆様のご都合も考慮致しますので、高速道路の降り口付近や最寄駅などでも、ご相談に応じます。
とっても遠くて飛行機で・・・というケースもございましたが、念密な打ち合わせや確認で子犬は何も問題ございませんでした。
(飛行機代など実費は、別途要) 夏季はNGです。
でしたが、飛行機での輸送に関してお願いがございます。
私の家から高速に乗り、空港までは片道およそ2時間です。(渋滞もあります) 空港での手続き等も当日ありますので、
どうしても5時間~6時間くらい家を空けることになってしまいます。
老犬もおりまして、子犬もいるかもしれません。そんな中、家を6時間くらい空けることは、ちょっと難しくなりました。
何度か頑張ったのですが、老犬はどんどん老犬になりますし、お留守番が出来ません。
仔犬の巣立ちは、私にとっても大切ですが、家でトラブルが起きることはどうしても避けなければなりません。
そこで、私が空港まで行くことは出来ない事を、どうかご理解下さいます様お願い致します。
仔犬の空輸に関して、出来る限りのご協力は致しますが、私が空港へ行き仔犬を輸送することは出来ません。
いつもお世話になっている(信頼できる)ペットタクシーさんを利用しております。
空港からのリムジンバスの発着場所が、隣町にあります。
そこまで仔犬をお連れすることは可能です。
必要であれば、キャリー等はお貸し致します。
飛行機の場合の詳細なども、アドバイス出来ます。
1:お迎えに来て頂く
2:最寄駅や、高速降り口付近などでの待ち合わせ
3:リムジンバスの停車駅での待ち合わせ
(飛行機を使ってお迎えに来て頂く場合です)
4:ドアtoドア 輸送サービスのご利用や、空港までの輸送サービスのプロ業者さんによる輸送
(ご請求はオーナー様宛になります)
お世話になっている、信頼できる業者さんもおりますのでお安くお受けして頂けます。
注意:動物愛護管理法の改正により、販売にあたり直接確認いただくことと、対面説明の義務化がされましたので、一度はご足労頂き仔犬と直接会ってご説明をさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
*子犬の料金は?
>子犬たちがしっかり育って行き、目が開いた頃からご予約を受けさせて頂いております。
ご予約金をお支払頂きまして、ご予約完了となります。お渡しするまで、大切に育てます。
ご予約金は、半額~全額を預からせて頂きます。
ご予約いただきましたら、その子の名前を決めて下さい。その名前で子犬を呼ぶと共に、血統書の名前に入れます。
子犬の金額というのは定価のないものですが、ショータイプは少しだけUPします。
子犬の料金には、健康診断と1度のワクチン代、血統書が含まれます。
金額に関しては、ブリーディングラインにもよりますが、通常(一般的)販売されている仔犬価格よりも少しお安めだと思います。
(正確な金額表示は、ブリーディング内容によっても異なりますので一律ではございませんので、記載は致しません。
が、ご予約開始頃には個々にお伝え致しますのでご安心下さい)
両親が外産なのに、子犬のお値段がお安いと逆に??と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
お安いと思われた分は、その子を迎えるための準備の為にお使いください。
*ショータイプって?
>子犬を繁殖されている中には、幾通りかのケースがございます。
血統などは重視せず、あくまでも毛色や目色などにこだわった、販売を目的とする繁殖。
血統を重視し、犬種向上や犬種を守るために計画的にブリーディングを行う。
家庭で子犬を残していきたい、又は依頼されてご家庭内で繁殖される方。
などです。
SNOW AMBERでは、血統にこだわり、世界のドッグショーでも通用するような子犬ちゃんが産まれて欲しいな~
という願望の元、ブリーディングを行っております。
SNOW AMBERとしての血統ラインの確立・犬種の安定と向上(健全)を目標としています。
とはいえ、生後2か月余りでは、なかなか判断は出来ません。
子犬は成長と共に変化しますし、その後の環境などによっても変化します。
”血統がすごいからショータイプ!” なんてことはございません。笑
あくまでも、子犬たちの中でドッグショーに向いている素質や容姿を兼ね備えていると思える子を、
ショータイプとしてお譲り致します。
しかし! どの子も愛すべき、可愛い子犬たちです。私にとっては子犬の価値は命の重さ、皆同じです。
ショータイプとうのは、あくまでもブリーダーとしての判断であります。m(__)m
*ワクチンも血統書もいらないので、その分を安くしてもらえませんか?
>それはNOです。 ワクチンは伝染病予防のため、大切です。特に子犬のうちは体力も免疫力も弱いです。
小さな命を守るため、ワクチン接種とフィラリア予防だけはお願いしております。
血統書は、その子の戸籍謄本みたいなものです。ぜひ大切にして下さい。
血統書で子犬の先祖がわかります。インターネットで、犬名を検索して頂ければ写真が見れる場合もございます。
先祖がわかることは、遺伝病がなかった事の確認にもなります。
*SNOW AMBERのハスキーはなぜ海外から来たのですか?
>我が家の場合、レイとヴィク・ジェスとホーリーはアイスランドから来ました。
アイスランドは、日本と同じく狂犬病のない国です。狂犬病のない国からは、必要な書類などが揃っていれば比較的スムースに
来日出来ます。とはいえ、アイスランドは遠いです; 飛行機も乗継でしたが、問題なく元気に到着しました。
彼らの血統は、アメリカやカナダのラインではありますが、独自の北欧ラインもあり魅力的でした。
特にヴィクのゴージャスさに、私は一目惚れでした。笑
アメリカから来た、ユリアとエレーナは私がず~~~~っと大好きで、ず~~~っと共に生きているハスキー達の 血統なのです。
しかし、アメリカは狂犬病がある国です。(今や世界のほとんどがそうですが)
狂犬病がある国から、子犬を輸入することは出来ません。アメリカで子犬を買っても、その後狂犬病のワクチンを接種し抗体検査
という手続き、その後半年後に再検査、それで問題がなければ、初めて輸入予約が出来るというシステムです。
つまり・・・子犬が日本に来れる頃には、もう子犬ではないのです。1歳少し前・・・になっています。
ユリアとエレーナはそんな厳しい条件を経て、やっと我が家に来てくれました。
ルカとコユキはロシアから来ました! ウラジオストクなので飛行機ですぐなのですが・・・ロシアも狂犬病がある国です。
1歳までロシアで育ちました。彼らは私とお誕生日が同じで・・・私が求めている血統ラインを持っているご縁のある子たちです。
ものすごく大切に育てて頂いて、我が家に来た時はまだ仔犬みたいにピュアでキラキラした目で
もうずっとここで暮らしている様な・・・可愛らしいキャラクターです。
それぞれ時間と経費は、それはそれは大変でした・・・
そこまでしてでも、何に変えてでも、私には彼らが必要でした。
また、それだけの自信のある子達です。^^
海外から、ハスキーを輸入したい!なんて、私の様に珍しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご相談ください。笑
手続きと時間が比較的スムースな、アイスランドはお勧めです!
*飼い方や、困った事、ドッグショーなどについてはどこに相談すれば良いですか?
>子犬をお譲りさせて頂きましたら、親戚のように思って下さい^^
どんな事でも、ご相談ください。 私に出来ること、知っていること、等々・・・ 年月などは関係ありません。
生涯のお付き合いとお考え下さい。お気軽に!
お願いごと
この世の中、予期せぬことが起きてしまいます。災害などは場所や人を選ばず起きてしまいます。
もし、どうしてもワンコと一緒に暮らせないご事情が起きてしまった場合は、必ずご連絡を下さい。
お身内の中での移動以外、里親探しなどはどうかなさらないで下さい。
私は仔犬たち全頭をこの手で取り上げています。全頭のへその緒を縛って切っています。
もし手離さなければならないご事情が出来た場合は、両親犬もいます実家へまずはご連絡を下さい。
可能であれば(気持ち的には)私はどの子も迎え入れたいと思っております。
- at 22:15
- [仔犬をお譲りするにあたり Q&A]
- TB(-) |
- CO(2)
- [Edit]
管理人のみ閲覧できます