Entries
2023.01/13 [Fri]
ドッグフード値上げ;
2月から、フィッシュ4ドッグシリーズのドッグフードが値上げになります。
いろいろお尋ねしたり、交渉もしましたが・・・製造国イギリスからお値上げなのでどうにもならない様です・・・
他、取り扱っているK9, エンパイアは、変わりません。
よろしくお願い致します。
********
東京から山の近くに引っ越して、もうすぐ1年が経とうとしています。
夏は快適でした〜〜^^
空気は綺麗、景色も、広い土地や牧場など!良いこともいっぱいあります〜
この冬、寒さは笑っちゃう程寒すぎますが、それはもうわかっていた事で覚悟していました。
が・・・びっくりしたのは光熱費!(*゚Q゚*)
ガソリン、灯油も観光地価格みたいに高いですし、ガスはプロパンで高め、そして何より目が飛び出そうなくらい高いのが電気料金です!
水道が凍結するので、凍結防止帯を24時間点けているのですが水道管がやたらに長く複雑で結構な距離をぐるぐる巻きにしています。
お風呂も水を抜いてはいけなくて、ずっと自動にしてお湯を張っていないといけません。
それだけでも一般家庭の電気代くらいになります。そこに生活に必要な電気の料金がかかります。
多分・・・普通の感覚から言うと、2倍くらいだと思います。
はぁ・・・なんでも値上げになって、本当に大変ですよね〜〜〜(´・_・`)

いろいろお尋ねしたり、交渉もしましたが・・・製造国イギリスからお値上げなのでどうにもならない様です・・・
他、取り扱っているK9, エンパイアは、変わりません。
よろしくお願い致します。
********
東京から山の近くに引っ越して、もうすぐ1年が経とうとしています。
夏は快適でした〜〜^^
空気は綺麗、景色も、広い土地や牧場など!良いこともいっぱいあります〜
この冬、寒さは笑っちゃう程寒すぎますが、それはもうわかっていた事で覚悟していました。
が・・・びっくりしたのは光熱費!(*゚Q゚*)
ガソリン、灯油も観光地価格みたいに高いですし、ガスはプロパンで高め、そして何より目が飛び出そうなくらい高いのが電気料金です!
水道が凍結するので、凍結防止帯を24時間点けているのですが水道管がやたらに長く複雑で結構な距離をぐるぐる巻きにしています。
お風呂も水を抜いてはいけなくて、ずっと自動にしてお湯を張っていないといけません。
それだけでも一般家庭の電気代くらいになります。そこに生活に必要な電気の料金がかかります。
多分・・・普通の感覚から言うと、2倍くらいだと思います。
はぁ・・・なんでも値上げになって、本当に大変ですよね〜〜〜(´・_・`)

2023.01/08 [Sun]
レッド&ホワイト 男の子のご家族を募集中です💌
2023.01/08 [Sun]
2023 あけましておめでとうございます
2022.09/18 [Sun]
Snow Amber 秋のオフ会のお知らせ
🍁SNOW AMBER 秋のオフ会のお知らせ🍂
やっと、朝晩涼しい日が増えて
お散歩も楽しくなりましたね!
信州はもう、朝晩は肌寒くなってきました。
気温が下がるのと比例して、ハスキーズは活発になってきました😃
またまた、清里でオフ会を開催させて頂きたいと思います❣️
ここに、お知らせとお誘いをさせて頂きます。
気温が下がってくる時期ですので、人間の皆さまは上着を一枚ご準備頂いた方が良いと思います。
紅葉にはまだ早いですが、空気が澄んでいて軽い感じがします。
まだコロナ過で感染者が多いです。
原則、直行直帰をお願い致します。
オフ会のドッグランは広いですが、入り口に手指消毒剤を置きますので消毒とマスク着用は必須で
感染対策を十分行いながらワンコ達と一緒に楽しみましょう!
日時:10月1日(土曜日)
コアタイム 10:30ー12:30くらい
*この時間は、私がドッグラン内にいる予定です。
ドッグラン自体は、AM9:00から営業しておりますので早くから入って頂いても大丈夫です。
場所:清里、アクアリゾート内、ドッグラン (貸切)
住所 山梨県北杜市高根町清里3545-5 アクアリゾート清里
HP URL:https://www.aquaresort-kiyosato.com/cn5/pg378.html
料金:¥1050/1頭目、 +¥630/2頭目以降 (人間は無料です)
駐車場:広くて無料です。
注意事項:コロナ、要注意です。感染対策に十分気を付けましょう。
寒さ対策も忘れずに!
*なお、1日雨天予想の場合は、前日30日夜9:00頃、当ブログで開催の是非をお知らせいたします。
*1日雨天中止の場合は、再度日程調整してお知らせ致します。
昼食:清里は、犬連れに優しい街です。周囲には、ワンコOKな食事処、喫茶等ございますのでご利用いただけます。
また、今回は貸切ですのでラン外側の小さいテーブルで(野外)スペースを確保してお弁当など召し上がることも可能です。
親戚いっぱい❣️
再会や初対面もあると思いますが、楽しいオフ会になると思います!
皆様にお会いできることを楽しみにしております。
前回、午後から雨でしたので午前中だけでしたがとても楽しい時間を過ごすことが出来たと思います。
ドッグランに慣れていない子も、苦手な子も、あまり心配なさらずに無理なく遊びましょう😀
今回も、短い時間ですが楽しい思い出を作りたいですね!
たくさんの方にお目にかかれるのを、心から楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
参加希望の方は、下記までメール頂くかコメント欄でお知らせ下さい。
Snow Amber
e-mail: snow_amber_siberians-question@yahoo.co.jp
carey@hotmail.co.jp
✿ ✿ ✿
やっと、朝晩涼しい日が増えて
お散歩も楽しくなりましたね!
信州はもう、朝晩は肌寒くなってきました。
気温が下がるのと比例して、ハスキーズは活発になってきました😃
またまた、清里でオフ会を開催させて頂きたいと思います❣️
ここに、お知らせとお誘いをさせて頂きます。
気温が下がってくる時期ですので、人間の皆さまは上着を一枚ご準備頂いた方が良いと思います。
紅葉にはまだ早いですが、空気が澄んでいて軽い感じがします。
まだコロナ過で感染者が多いです。
原則、直行直帰をお願い致します。
オフ会のドッグランは広いですが、入り口に手指消毒剤を置きますので消毒とマスク着用は必須で
感染対策を十分行いながらワンコ達と一緒に楽しみましょう!
日時:10月1日(土曜日)
コアタイム 10:30ー12:30くらい
*この時間は、私がドッグラン内にいる予定です。
ドッグラン自体は、AM9:00から営業しておりますので早くから入って頂いても大丈夫です。
場所:清里、アクアリゾート内、ドッグラン (貸切)
住所 山梨県北杜市高根町清里3545-5 アクアリゾート清里
HP URL:https://www.aquaresort-kiyosato.com/cn5/pg378.html
料金:¥1050/1頭目、 +¥630/2頭目以降 (人間は無料です)
駐車場:広くて無料です。
注意事項:コロナ、要注意です。感染対策に十分気を付けましょう。
寒さ対策も忘れずに!
*なお、1日雨天予想の場合は、前日30日夜9:00頃、当ブログで開催の是非をお知らせいたします。
*1日雨天中止の場合は、再度日程調整してお知らせ致します。
昼食:清里は、犬連れに優しい街です。周囲には、ワンコOKな食事処、喫茶等ございますのでご利用いただけます。
また、今回は貸切ですのでラン外側の小さいテーブルで(野外)スペースを確保してお弁当など召し上がることも可能です。
親戚いっぱい❣️
再会や初対面もあると思いますが、楽しいオフ会になると思います!
皆様にお会いできることを楽しみにしております。
前回、午後から雨でしたので午前中だけでしたがとても楽しい時間を過ごすことが出来たと思います。
ドッグランに慣れていない子も、苦手な子も、あまり心配なさらずに無理なく遊びましょう😀
今回も、短い時間ですが楽しい思い出を作りたいですね!
たくさんの方にお目にかかれるのを、心から楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
参加希望の方は、下記までメール頂くかコメント欄でお知らせ下さい。
Snow Amber
e-mail: snow_amber_siberians-question@yahoo.co.jp
carey@hotmail.co.jp
✿ ✿ ✿
2022.08/14 [Sun]
自然豊か・・・
昨日、自然農園へ買い物に行く途中で
「あれ?鹿の親子だ~」と、車の中から写真を撮りました。

そして、ふと先を見たら・・・・
えっ!こんなにいたんだ~
なんと、群れでした!


ここにもあそこにも!


帰り際、ふと振り返ると小鹿が見ていました

今までも、何度か遭遇はしていますがこんなに沢山いたのはビックリでした@@
小鹿は可愛いですが、野生の鹿は危険です。
絶対に車から降りるのはNGです。
この辺りは、たくさんの田畑があり区画整理されているので道路はまっすぐで景色も素晴らしいです。
畑の多くには、害獣除けの電気柵やフェンス等があります。
私がこれだけ鹿と遭遇するのですから、野生動物の被害も多いのでしょうね。。。
山の深いところでは熊の目撃情報もあります;
熊にだけは遭遇したくないですね;
いやいや、遭遇しちゃダメですね!
「あれ?鹿の親子だ~」と、車の中から写真を撮りました。

そして、ふと先を見たら・・・・
えっ!こんなにいたんだ~
なんと、群れでした!


ここにもあそこにも!


帰り際、ふと振り返ると小鹿が見ていました

今までも、何度か遭遇はしていますがこんなに沢山いたのはビックリでした@@
小鹿は可愛いですが、野生の鹿は危険です。
絶対に車から降りるのはNGです。
この辺りは、たくさんの田畑があり区画整理されているので道路はまっすぐで景色も素晴らしいです。
畑の多くには、害獣除けの電気柵やフェンス等があります。
私がこれだけ鹿と遭遇するのですから、野生動物の被害も多いのでしょうね。。。
山の深いところでは熊の目撃情報もあります;
熊にだけは遭遇したくないですね;
いやいや、遭遇しちゃダメですね!
最新コメント